商品一覧
お子さまの小さな手に合わせて作られた小ぶりの包丁です。
刃先や手元のカドの部分も丸く仕上げ、安全にお料理を楽しんでいただけるものを目指しました。
料理研究家の方からご依頼をいただき、何度も試作を重ねたものです。
セラミック製のものに比べ研ぎ直しができるので、切れ味をキープしたまま長くお使いいただけます。
モデルは5歳の女の子です
持ち手は、写真上から |
角食パンなどを切るときに便利な包丁です。
焼きたてのパンを切ってもパンがつぶれにくいのでご自宅でパンを焼く方に特におすすめです。
刃の長さは約24㎝です。
一般的には刃先が波のようになったものが多いですが、当店のパン切り包丁は
真っ直ぐの刃が特徴です。
お客様からのオーダー品から生まれたものです。
野菜や果物のへたを取ったり皮を剥いたりする作業にサッと使えて便利です。
女性の手にも収まりやすく、あまり力を入れなくても切れます。
写真は4寸(約12㎝)です。お客様のご要望にお応えして、
新たに5寸(約15㎝)のサイズも作りました。
将棋盤を作っている工房から注文を受け、
ノミと切り出し小刀を製作しました。
ノミは将棋盤の足を付けるための穴を堀り、
切り出し小刀で足の形を削り整えていきます。
右側の3本:ノミ
左側の4本:切り出し小刀
船の上で釣った魚をさばく包丁です。
釣り人のお得意様からのリクエストから
生まれたオリジナル商品です。
<写真左から> | ||
・小出刃(左きき用) | 3寸5分 | |
・鯵切り包丁(右利き用) | 4寸5分 | |
・鯵切り包丁 | 4寸 | |
・さよりさき包丁 | 4寸 |
※右利き用、左利き用は注文に応じて作ります。
掛け軸の表装や布地、紙の断裁に使われます。
「中サイズ」/幅75㎜
柄に使われている木材:朴
刃の仕上げ方法:黒打ち仕上げ
「小サイズ」/幅65㎜
柄に使われている木材:紅葉
刃の仕上げ方法:総磨き
切り出しにさやが付いているタイプです。
さやの上の部分は少し斜めにカットしてあるので、
しまう向きがすぐにわかります。
また、誤って刃のとがった部分を触ってしまう心配がありません。
革裁ち包丁の持ち手の部分を
お好きな木材でお作りいたします。
店頭にてサンプルをご紹介しております。
【木材の例】
・カリン
・トチ
・黒柿
・柿
・メープル
・・・ほか多数
毎日のように使う“大切な道具”として、お好きな色や木目で
お気に入りのコーディネートをしてください。
お客様にとってお料理がもっと楽しみになれば幸いです。
※サンプルの郵送等はお受けできません。
※在庫がない場合もございます。
※ご注文を承ってからの製作となりますので、通常よりもお時間を頂戴いたします。予めご了承ください。